【釧路温泉】山花温泉。釧路の地元民に愛される癒しの湯。空・風・ととのいが揃う憩いの場。

釧路温泉
山花温泉リフレの看板

 釧路の市街地から車で約30分。山と牧場に囲まれた自然豊かな場所にある「山花温泉リフレ」に行ってきました。観光地のような派手さはないけれど、日常の延長にあるような、心の底からホッとできる温泉でした。

  1. 湯船のバリエーションと質の高さに驚く
  2. サウナ&外気浴が想像以上に良かった
  3. 清潔感と使いやすさも良い
  4. 地元に根差した雰囲気と和室の休憩室
  5. 【山花温泉の基本情報】
  6. 最後に

湯船のバリエーションと質の高さに驚く

温泉分析表

館内の浴室には、

・内湯の温泉

・露天風呂

・真湯(ジャグジー、ジェット、薬湯)

・水風呂

・打たせ湯

という豊富なラインナップ!薬湯は日によって変わるようで、この日は野草風呂でした。温泉(内湯、露天風呂)の湯温は約42℃で少し熱め。薄黄緑色の源泉は、とろっとした感触ですが重たさはなく、肌をやさしく包んでくれる印象です。

 露天風呂は木の柵で囲われており、絶景というよりは、落ち着いた静かな空間。でもそのぶん、空が大きく開けていて、青空や夕日が湯けむり越しに美しく映りました。自然に囲まれているため、周囲の音もほとんど聞こえず、自然の中で湯につかっている感覚を楽しむことができました。

サウナ&外気浴が想像以上に良かった

浴室は日替わりで、私が訪れた日は、乾式サウナでした。

 乾式サウナは90~95℃ほどで、大体15人ほどが入れる広さ。16時頃の訪問では利用者は4人ほどで、人の出入りが少なかったため、温度は安定していました。また、とても静かで、集中してととのいに入れる環境でした。

サウナの後は水風呂へ。キリっと冷たいけれど入りやすい温度で、しっかり熱を冷ませます。そのあとは、露天エリアにある外気浴用のベンチ2つでととのう。木の柵に囲まれているため風も穏やかで、心地よく”ととのう”ことができました。夕暮れ時の湯けむりと光のコントラストが幻想的で、心までじんわりほぐれていきます。

清潔感と使いやすさも良い

 脱衣所や洗い場はややレトロな雰囲気もありつつ、非常に清潔に保たれています。シャンプー・ボディーソープの備え付けがあるのがgood!。釧路市内の温泉では備え付けがない施設が多いため、観光客にはありがたいポイントです!。ドライヤーは10分で100円かかることは注意。

地元に根差した雰囲気と和室の休憩室

客層は、地元の方が中心で、家族連れが多かった。地元に根差したローカル感を感じる施設でした。

湯上りは、広い和室の休憩室へ。休憩室は畳の上でくつろぐスタイル。併設のドリンクスタンドには根釧牛乳(100円)ソフトクリーム(350円)などがあり、私はソフトクリームを購入。大満足なサイズと濃厚なミルク感で、さすが酪農地帯・釧路だと思うような一品でした。

ソフトクリーム(350円)

【山花温泉の基本情報】

  • 所在地:北海道釧路市山花14線131番地
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 定休日:なし(臨時休館の可能性あり)
  • 入浴料金:大人680円、中学生570円、小学生340円
  • 備え付け:シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー(有料)
  • 駐車場:あり(無料)

最後に

長年、地元民に愛されている憩いの場、山花温泉。特別ななにかがあるわけではないけど、”何度も通いたくなる”そんな魅力が詰まった、素晴らしい温泉でした。

山花温泉リフレの入口外観

コメント

タイトルとURLをコピーしました